-
月初めお試しセット【コーヒーバッグ3種】
¥800
SOLD OUT
◎お試しで飲んでみたい方 ◎ちょこっとギフトに使いたい方 ◎好みを探りたい方 【月初めに3セットずつだけ販売されるお試しセットです】 売り切れ次第終了。 また次の月初めにチェックしてね。 「コーヒーバッグ3種お試し」 Hisuineko Coffeeのオススメ3種を手軽に飲みやすいコーヒーバッグでお届け。 飲み比べて、自分の好みの傾向を探してみよう。 予告なく内容が変わることもあるかもしれません。 ●ミャンマー・シュエチェリー・ナチュラル ●ブラジル・ショコラ・ナチュラル ●中国雲南・ダブルファーメンテーション・ナチュラル 「カフェオレに合う3種お試し」 Hisuineko Coffeeのカフェオレ好き店主がすすめるカフェオレに合う3種。 少し深煎りめにして、手軽に飲めるコーヒーバッグでお届け。 熱湯を注いだら、蓋をして2分くらいおいて、好みの濃さになるまでバッグをちゃぷちゃぷしてね。 たくさんちゃぷちゃぷしたらしっかりと味が出るよ。 こちらも、予告なく内容が変わる場合もございます。 (色々なカフェオレが美味しいのも知ってほしいから...) ●インド・モンスーン・ナチュラル(深煎りめ) ●グアテマラ・カフェピューマ・ウォッシュド(深煎りめ) ●エチオピア・モカレケンプティ・ナチュラル(深煎りめ)
-
【翡翠猫の簡単珈琲ゼリーキット】(13g×3)
¥900
翡翠猫の簡単珈琲ゼリーキット(13g×3) ●ブラジル・ショコラ ●ミャンマー・シュエチェリー農園 ●インドネシア・マンデリンG1 ●【でかふぇ】グアテマラ ●【でかふぇ】ホンジュラス いろんな味が選べるにゃ。 デカフェの珈琲ゼリーも、あります! 3個セットです。 お好みでミルクとガムシロップも。 アイスと合わせても、生クリームと合わせても◎ アイスカフェオレに入れても美味しい! 簡単珈琲ゼリーキットは、ドリップコーヒーの感覚で130~160ml分のゼリーが作れます。 お好みの固さになるようお湯の量を調整して抽出し、 冷蔵庫で冷やすだけで珈琲ゼリーがお手軽に作れる簡単キットです。 すでにゼラチンが配合されています。 お湯を注いでドリップコーヒーを淹れるように抽出して頂ければ、 あとは冷蔵庫で冷やすだけでゼリーになります。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【デカフェ】 別名カフェインレス。 カフェインを科学的に安全に取り除き、珈琲の風味を最大限守っています。 カフェインのことを気にせずゴクゴク飲めるように、デカフェメニューもおつくりしました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-
(リニューアル)【80g×2個入】or【40g×4個入】水出し用アイスコーヒーバッグ!
¥2,200
※バッグのサイズが変わりました! 変更前: 45g→【変更後: 80g or 40g】 ※それに伴い、送料が600円→240円に変更となりました! (バッグサイズと袋の組み合わせで厚みをおさえ、ポスト投函ゆうパケットポストでお届けできるようになりました!) 夏だ! アイスだ! 水出しだ! もいっちょついでに、 カフェインレスだ!!!!! 【80g×2個入】または【40g×4個入】水出し用のアイスコーヒーバッグです。 40gバッグは、小さめのポットに便利です。 80gバッグは、1リットル~サイズのポットに便利です。 麦茶のようにポットに水と一緒にコーヒーバッグを入れておけば、寝ている間にアイスコーヒーのできあがり! 【夏こそデカフェ】 デカフェも2種類ご用意。 なぜなら、夏の水分補給にカフェインレスコーヒーは最適だから! ぜひゴクゴク飲む用にデカフェをお求めくださいにゃ! カフェイン大丈夫!という方には、 スッキリ寄りのグアテマラと、コク寄りのブラジルをご用意! (お水も飲んでね!) ※水出しでおつくりすると、全体的にスッキリした味わいになります。 お湯で抽出したときと同じ風味にはなりませんのでご了承ください。 めにゅー ●【デカフェ】ホンジュラス ●【デカフェ】グアテマラ ●グアテマラ・アゾテア農園 ●ブラジル・ショコラ・サントアントニオ農園 ●インドネシア・マンデリン ●ミャンマー・シュエチェリー農園 ●エルサルバドル・アグアカリエンテ農園 ※一袋に80g粉が入っているバッグが2個、または40g粉が入っているバッグが4個入っています。 80gは一個で1L~1.4Lのアイスコーヒーが作れます。 40gは一個で500~700mlのアイスコーヒーが作れます。 ※水で抽出したアイスコーヒーは1日~2日ほどで飲み切ってください。 ※粉の状態での賞味期限は2週間です。 ※200gの袋に入れてお届けします。 2袋までは全国一律送料240円でお届けいたします。 3袋目以降の併せ買いは2箱に分けてのお届けとなり、送料も480円~となります。
-
【デカフェ】(100g)97〜99%カフェインレス処理の豆
¥1,300
コーヒーや、カフェインが苦手で飲めない方へ!水分補給の代わりにもなる! カフェインレスの状態にしたヘルシーなデカフェ・コーヒー ※4種類のご用意がございます。 【メニュー】 ●コロンビア(ドイツ式CO2処理による99%カフェインレスコーヒー)→しばらく欠品いたします。 ●ホンジュラス(マウンテンウォーター処理による97%カフェインレスコーヒー) ●グアテマラ(マウンテンウォーター処理による97%カフェインレスコーヒー) ●メキシコ(マウンテンウォーター処理による97%カフェインレスコーヒー) ●エチオピア・シダモG4(97%カフェィンレス) 「カフェインが苦手で飲めない...」 「コーヒーの香りが好きなんだけど飲めなくて...」 「体調によって飲めない日があるんだよね...」 「夜もコーヒー飲みたいときあるよね...」 そんなお声を多くお聞きして、続々入荷! 産地ごとのの優れた香りと風味をそのままに、カフェインを限りなく取り除いたヘルシーコーヒー。 体質的にカフェインが苦手な方や、女性でカフェインを控えたい時期に、 また広くご高齢者様やお子様、また妊娠中の方でも安心してコーヒーをお楽しみ頂けます。 【ご注意】 カフェインレスコーヒーであっても、コーヒー1杯に約1〜5mgほどカフェインが含まれます。 (お使いのコップの大きさ等によりこの量は増減いたします) カフェインの含有量は、0%ではありませんのでご注意ください。 カフェインによる身体への影響は個人差がございます。 飲用はご無理のない範囲で自己責任にてお願いいたします。 (以下、カフェイン除去法が知りたい方へ) コーヒーの旨味がちゃんと活きたカフェインレス 従来のカフェインレスは高温短時間でカフェインを抜いたため、 豆に余分な熱が加わり、どうしても香りや味わいが半減.....。 【ドイツ式CO2処理による99%カフェイン除去】 世界で唯一カフェインレスの世界特許を持ったドイツのブレーメン工場が、 液体CO2処理という方法で、低温でゆっくりと時間を掛けることにより、 旨味成分をそのまま、カフェインを限りなく100%近くまで抜くことに成功。 【マウンテンウォーター処理による97%カフェイン除去】 メキシコの山の水を利用して、豆のカフェイン成分だけを水に抽出する方法。 10時間ほどの時間をかけて、化学物質を使わずカフェインを除去。 CO2処理よりも2%ほど除去率は劣るものの、元の豆の風味が劣らない。 ●コロンビア 【生産地】 コロンビア 【CO2処理加工国】ドイツ 【精製方法】 ウォッシュド ●ホンジュラス 【生産地】 ホンジュラス 【マウンテンウォーター処理加工国】メキシコ 【精製方法】 ウォッシュド 【等 級】 SHG ●グアテマラ 【生産地】 グアテマラ 【マウンテンウォーター処理加工国】メキシコ 【精製方法】 ウォッシュド 【等 級】 SHB ●メキシコ 【生産地】 メキシコ・チアパス州 【マウンテンウォーター処理加工国】メキシコ 【精製方法】 ウォッシュド 【等 級】 SHG
-
【グアテマラ】(100g)カフェピューマ QグレードSHB
¥1,000
ダークチョコレートのようなビター感、華やかな香り。 バランスの良い酸味、口当たりの柔らかい飲み口。 紅茶のような心地よい渋みとコクはミルクとの相性が抜群。 この豆の生産者の特徴は、 この地域に生態系を持つ野生ピューマの生息地、 原生林を保護する団体に売上の一部を寄付していること。 野生動物とコーヒー農園の共存を模索して、 グアテマラの伝統品種の持続可能な生産を支援する ボルカフェ・ウェイ(Volcafe-Way)のメンバーとSDGsを意識したコーヒー豆生産を行なっている。 【地 域】 グアテマラ中東部 エル・プログレソ州 シエラ・デ・ラス・ミナス山地、サンアグスティン・アカサグアストラン 【農 園】 Volcafe-Wayの生産者 【標 高】 1,350〜1,550m 【品 種】 ブルボン、カトゥーラ、ティピカ種 【精選方法】 ウォッシュド(水洗式) 【規 格】 SHB
-
【グアテマラ】(100g)アンティグア・ラ・アゾテア農園ブルボンSHBウォッシュド
¥1,000
ブルボン種の甘みを持ち、強すぎないグアテマラ。 なめらかな質感と、りんごのような爽やかな香り。 グアテマラ・カフェピューマより優しくて飲みやすい。 アンティグア地区は良質なコーヒー産地で有名な地域。 ミネラル豊富な火山性土壌と、雨季と乾季のハッキリした気候や 夜の冷え込みがこの地区の特徴! ラ・アゾテア農園は1883年からの伝統ある農園。 栽培が他品種に比べ大変な、ブルボン品種による栽培を貫く農園主。 園内に博物館もあり、収入源の多様化により経営の安定を図っている。 その収入によって、ニンニク、唐辛子、アロエを使った 有機殺虫剤、有機殺菌剤を開発したりも! 【生産地】Sacatepequez県Jocotenango市 【農園名】アンティグア ラ・アゾテア農園 【農園運営】PACO氏(Francisco Arriolaフランシスコ・アリオラさん) 【標 高】1,600m 【精選方法】Washed 【収穫時期】12~3月 【品 種】ブルボン