-
【デカフェ】(100g)97〜99%カフェインレス処理の豆
¥1,300
コーヒーや、カフェインが苦手で飲めない方へ!水分補給の代わりにもなる! カフェインレスの状態にしたヘルシーなデカフェ・コーヒー ※4種類のご用意がございます。 【メニュー】 ●コロンビア(ドイツ式CO2処理による99%カフェインレスコーヒー)→しばらく欠品いたします。 ●ホンジュラス(マウンテンウォーター処理による97%カフェインレスコーヒー) ●グアテマラ(マウンテンウォーター処理による97%カフェインレスコーヒー) ●メキシコ(マウンテンウォーター処理による97%カフェインレスコーヒー) ●エチオピア・シダモG4(97%カフェィンレス) 「カフェインが苦手で飲めない...」 「コーヒーの香りが好きなんだけど飲めなくて...」 「体調によって飲めない日があるんだよね...」 「夜もコーヒー飲みたいときあるよね...」 そんなお声を多くお聞きして、続々入荷! 産地ごとのの優れた香りと風味をそのままに、カフェインを限りなく取り除いたヘルシーコーヒー。 体質的にカフェインが苦手な方や、女性でカフェインを控えたい時期に、 また広くご高齢者様やお子様、また妊娠中の方でも安心してコーヒーをお楽しみ頂けます。 【ご注意】 カフェインレスコーヒーであっても、コーヒー1杯に約1〜5mgほどカフェインが含まれます。 (お使いのコップの大きさ等によりこの量は増減いたします) カフェインの含有量は、0%ではありませんのでご注意ください。 カフェインによる身体への影響は個人差がございます。 飲用はご無理のない範囲で自己責任にてお願いいたします。 (以下、カフェイン除去法が知りたい方へ) コーヒーの旨味がちゃんと活きたカフェインレス 従来のカフェインレスは高温短時間でカフェインを抜いたため、 豆に余分な熱が加わり、どうしても香りや味わいが半減.....。 【ドイツ式CO2処理による99%カフェイン除去】 世界で唯一カフェインレスの世界特許を持ったドイツのブレーメン工場が、 液体CO2処理という方法で、低温でゆっくりと時間を掛けることにより、 旨味成分をそのまま、カフェインを限りなく100%近くまで抜くことに成功。 【マウンテンウォーター処理による97%カフェイン除去】 メキシコの山の水を利用して、豆のカフェイン成分だけを水に抽出する方法。 10時間ほどの時間をかけて、化学物質を使わずカフェインを除去。 CO2処理よりも2%ほど除去率は劣るものの、元の豆の風味が劣らない。 ●コロンビア 【生産地】 コロンビア 【CO2処理加工国】ドイツ 【精製方法】 ウォッシュド ●ホンジュラス 【生産地】 ホンジュラス 【マウンテンウォーター処理加工国】メキシコ 【精製方法】 ウォッシュド 【等 級】 SHG ●グアテマラ 【生産地】 グアテマラ 【マウンテンウォーター処理加工国】メキシコ 【精製方法】 ウォッシュド 【等 級】 SHB ●メキシコ 【生産地】 メキシコ・チアパス州 【マウンテンウォーター処理加工国】メキシコ 【精製方法】 ウォッシュド 【等 級】 SHG
-
【コロンビア】(100g)サンアグスティン・マグダレナ・スプレモ
¥950
深い香りに、柑橘系のやさしい甘み。 苦みとフルーティーさがあり、心地よく飲める。 チョコレートのようなコク。 冷めてもおいしい! コロンビアの有名産地ナリーニョ、ウイラ、カウカのうち、 ウイラ県南部のサンアグスティンが産地。 南米を南北に縦断するアンデス山脈が一つになる地点の 複雑な地形によって生まれる微気候が、 サンアグスティンのコーヒーを特別なものに。 豊かな水源に囲まれて育った「マグダレナ」。 商品名はウイラ南部を流れる大河「マグダレナ川」から。 今までのコロンビアの最高等級「スプレモ」だけでなく、 地域を限定した商品になります。 【生産地】ウイラ県南部サンアグスティン 【規 格】スプレモ 【標 高】1,500-2,000m 【精選方法】ウォッシュド 【収穫時期】10-12月、4-5月 【栽培品種】カスティージョ、コロンビア、カトゥーラ